ChinoDuino(Chino × Arduino)

自発性のないプログラマーがArduinoと出会って悪戦苦闘する様を綴っていく⇒今はいろいろ(^^;

TWELITEをいじってみる(購入・標準アプリをいじる)

TWELITE無線タグアプリ(App_Tag)は各種I2Cセンサー用のドライバを内蔵しているけど、対応していないI2Cセンサーを使いたくてTWELITEをいじってみてます。

その過程を何回かに分けて書いていこうと思います!TWELITEにこれから触りたい方にお役に立てればうれしいですー🙌

今回は、購入と標準アプリをいじってみます!💪

標準アプリはこちらの「クイックマニュアル」にある、「スイッチを押すと、LEDが点灯する例」を元に、以下を確認してみます!

  • MONOSTICKでTWELITE DIPからのデータを受信しているところを確認
  • MONOSTICKからTWELITE DIPと繋がっているLEDのON/OFFをしてみる

TWELITE とは

特徴

  • 省電力(乾電池でも動作できて、動作時間が長い!)
  • それなりに長い距離の無線通信ができる(ただ障害物には弱い・・・😅)
    • 中継機を置くことで通信距離を伸ばせる

などなど、その他、詳細はこちらのページの「特徴」を参照

モノをつなぐ無線マイコンモジュール TWELITE-トワイライト | 無線モジュール

どんなことができるのか👀

  • 無線マイコンモジュールに温度を測れるセンサーをつけて、その無線をデータで飛ばして、ラズパイで受信する
  • スイッチがついている無線マイコンモジュールからLEDがついている無線マイコンモジュールに命令をだして、スイッチが押されたら、LEDをつける
  • 無線マイコンモジュールを中継機として、通信距離を伸ばせたり
  • リモコンとして使用

その他、詳細はこちら!

TWELITE APPS - トワイライトアプリ - MONO-WIRELESS.COM

前提

PCに関してはMacを前提にしています🙏

  • OS:macOS Big Sur(バージョン11.6.4)

購入品💴

商品 購入先 用途等
無線マイコン高出力タイプ TWELITE RED DIP chip1stop 無線アイコン。今回は「高出力タイプ」を選択。
MONOSTICK Amazon ラズパイで受信したいので、親機として購入。
TWELITE R2*1 Amazon TWELITE DIPのアプリの詳細設定やアプリ書き込み用
KAUMO 電池ボックス Amazon TWELITE DIPの電源として購入
BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュール ピンヘッダ実装済*2 スイッチサイエンス 次回の記事で使用予定

この他、ブレッドボードジャンパーワイヤーLED抵抗(680Ω)等必要になるので適宜、購入! ちなみに、ジャンパーワイヤーについて、ブレッドボード用バンパーワイヤーもあるので、こちらもオススメ(配線がスッキリします(^^ )。

標準アプリをいじってみる

準備

TWELITE STAGE APPをPCにダウンロード

アプリのビルド、書換、設定、表示を行うためのパソコン上で動作するソフトウエアをPCにダウンロードしします!💻

ダウンロードはこちらのページ内にある「ダウンロード」からできます

f:id:chinoppy:20220319173445p:plain:w500

そして、解凍すると環境設定完了です!

ハード側

MONOSTICKはPCに接続。

今回、親機はMONOSTICKにして、MONOSTICKとの通信がちゃんとできているかを確認したいので、TWELITE DIPの方は、クイックマニュアルにある、子機側を参照に配線等行います。

f:id:chinoppy:20220319174847p:plain:w300

実際にはこんな感じ。

f:id:chinoppy:20220319175308j:plain:w300

標準アプリを試す

MONOSTICKでTWELITE DIPからのデータを受信しているところを確認
TWELITE DIPを起動する

TWELITE DIPに電気を流す!

f:id:chinoppy:20220319194818j:plain:w300

TWELITE STAGE APPを起動する

Macの場合は、解凍した中の「TWELITE_Stage.command」をダブルクリックすると起動します。

f:id:chinoppy:20220319175928p:plain:w300

⚠もし、アプリが起動しないなど問題が発生した場合は、こちら参考になります!

インストール - TWELITE STAGE

起動成功し、受信したデータを確認できれば🙆 です🙌

youtu.be

MONOSTICKからTWELITE DIPと繋がっているLEDのON/OFFをしてみる

MONOSTICK(親機)からTWELITE DIP(子機)に指示もできます

TWELITE STAGEを起動し、ビューアを選択

f:id:chinoppy:20220319211526p:plain:w300

コマンダーを選択

f:id:chinoppy:20220319211630p:plain:w300

Enterを押す

f:id:chinoppy:20220319211803p:plain:w300

キーボードの「t」を押して「App_Twelite 0x80コマンド(t)」を選択

f:id:chinoppy:20220319211909p:plain:w300

キーボードの「1」を押すと光ったり消したりできます (ただ、私が試したときはたまに指示通りにならず、送信(SPACEキー)を押す必要もあるときがあったりちょっと不安定感がありました。。。 )

f:id:chinoppy:20220319212133p:plain:w500

動画はこちら(TWELITE STAGEのみですが・・・)

youtu.be

光ったときのハード側はこちら

f:id:chinoppy:20220319200446j:plain:w300

今回は以上になります!Let's Enjoy TWELITE!!!!!!!!!

*1:本記事では使用しません。TWELITEをいじってみる(センサデータをみてみる) - ChinoDuino(Chino × Arduino)で使用します🙏

*2:本記事では使用しません。こちらのサイトにあるBME280とは違うので注意。TWELITEをいじってみる(センサデータをみてみる) - ChinoDuino(Chino × Arduino)で詳細は掲載してます!